明治「ミルクチョコレート ビッグ」は、あの誰もが知っている板チョコのどデカいバージョンです。小洒落たチョコレートを貰っても喜ばない僕に、これなら喜ぶだろうと、家内からバレンタインにもらいました。わかってらっしゃる!そう、チョコレートは明治のミルクチョコレートが何と言っても一番美味しいと思っています。
それにしても大きいですね。通常の「ミルクチョコレート」1枚が50gに対して、このビッグはなんと400gもあります。箱の中身には普通サイズの板チョコが8枚入っているのでは?と思いきや…。
中には大きな1枚の板チョコが入っているのでした。味は通常サイズと変わらず、あの誰もが知っている舌触りも滑らかでミルキーな、明治「ミルクチョコレート」そのものです。その発売は1926年(大正15年)9月にまで遡ります。洋服や食に音楽など、海外からハイカラな文化が色々と日本に入って来ていた頃のこと。
贅沢品だったチョコレートが一般の人々にも楽しめるようになったのです。太平洋戦争の始まりから終戦後の約10年間、販売されていなかった時期がありますが、販売が復活してからも今日まで、人々に変わらず愛され続けています。
誰もが記憶している「チョっコレ〜ト〜、チョっコレ〜ト〜、チョコレートは明治〜♫」のジングルは、1960年(昭和41年)に放送されたCMで登場しました。曲を作ったのは「いずみ たく」氏で、「手のひらを太陽に」「見上げてごらん夜の星を」「夜明けのスキャット」「徹子の部屋(テーマ曲)」などなど数々の名曲を世に送り出しています。
さて、このビッグサイズの明治「ミルクチョコレート ビッグ」。端から大きな一欠片一欠片を食べていきたいと思います。沢山あるから、生クリームを使って美味しいチョコレートクリームでも作りましょうか?

明治の大きいチョコレート
●「マーブルチョコレート」ジャンボ

●「マカダミアチョコレート」大箱

●「アーモンドチョコレート」大箱

●「チョコベビージャンボ」
