雑記ノート 噂のカプセルトイ「ねぎ袋(1本用ねぎ袋)」がとても良い!レジ袋やエコバックに入れても、肩から掛けてもモヤモヤ解決です。 噂の「ねぎ袋」は、束用ねぎ袋、1本用ねぎ袋、小ねぎ袋、ねぎの青い部分カバー(巾着タイプ)の全4種類。ガチャガチャでお目当ての「1本用ねぎ袋」が出たので使ってみたら、これがとても良い!レジ袋やエコバックに入れても、肩から掛けてもモヤモヤ解決です。 2022.11.01 雑記ノート
雑記ノート ダイソー「すべらないレンゲ」は、どんぶり、お椀に引っ掛ける“段”が2段構えの優れもの。深い、浅い器にあわせてアジャストできます。 ダイソー(DAISO)「すべらないレンゲ」は、どんぶり、お椀に引っ掛ける「段」が2段構えの優れもの。あのレンゲがラーメン鉢のスープにするっと滑り落ちる残念な瞬間と、これでさよならです。しかも税抜100円で5本も入っているのは嬉しいじゃないですか。 2022.10.11 雑記ノート
雑記ノート 簡単で超かわいい!ワンちゃんの「かまぼこ飾り」を作ってみよう。 普段よく食べるかまぼこを、普通に切ってちぎって黒豆を置くだけで簡単にできる可愛らしい犬型(ワンちゃん)の「かまぼこ飾り」を作ってみましょう。盛り付ける器や、他の食材も一緒に盛り付けるなど工夫すれば、お正月やお祝い事はもちろん、普段の食事もちょっと楽しくなりますね。 2022.04.12 雑記ノート
雑記ノート 薄さ大きさ絶妙の「キズクイック」は、手指の“あかぎれ”を最速で治せるハイドロコロイド絆創膏です。 手洗いも消毒もためらいたくなるピキピキ痛い“あかぎれ”。これを薬やクリームなどより早く、自然治癒力で治すことができる東洋化学のハイドロコロイド絆創膏「キズクイック」は、あっちこっち切れてしまった手の指にぴったりの大きさと薄さで、より効果的に傷を治せます。 2021.02.22 雑記ノート
雑記ノート 壊れたコンセントの頭(プラグ)を交換してみよう!少ない道具で割と簡単にできます。 コンセントの頭(プラグ)が壊れたり、根元部分が断線したりしてしまうことは意外とあるものです。電気絶縁用テープなどで応急処置を施したりもしますが見た目も良くないし、直ぐにダメになったりします。ここは思い切ってプラグそのものを新品に交換してみましょう。使う道具も少なく作業も割と簡単、予算も100円ちょっとなのでクラフト感覚でチャレンジです! 2021.02.11 雑記ノート
雑記ノート お財布のファスナーが剥がれたので、ダイコウ化研の「万能ボンド」で修理します。 お財布のファスナーの端っこがちょっと剥がれたので、合成ゴム系・溶剤形接着剤「万能ボンド」で修理します。靴やカバン、家具などの修理や日曜大具やクラフトなど、柔らかい素材から硬い素材まで色々な物に使える接着剤なので、一つ持っておくと意外と役に立ちます。 2020.10.28 雑記ノート
雑記ノート IHクッキングヒーターのガラスにこびり付いた頑固な焦げ付き汚れ。10円玉で呆気なく簡単に落とせました! IHクッキングヒーターのガラスにこびり付いた頑固な焦げ付き汚れ。どうにか綺麗に落とすことは出来ないものかと、色々試してみても結局どれも巧く行かず半ばあきらめていましたが、ガラス面に少々の水を垂らし、10円玉のヘリでスクラッチを削るように削ってみたら簡単に落とすことができました。 2020.07.06 雑記ノート