山梨県南アルプス市に本店のある「清月(Saygets)」は、イタリアンロールや甲州レーズンなどが主力商品の、和洋菓子を作っている老舗のお菓子屋さんです。お店は山梨県内に7店あるのですが、都内のデパートや駅にあるアトレやエキュートなどにも良く出張出店しています。
そんな清月の可愛いマドレーヌ「一歩」を、秋葉原のアトレで見かけたので、4個入りを買うことにしました。
犬でしょうか?それとも猫かな?肉球の形をしたマドレーヌです。プレーンなのと、お膝元の甲州らしい桃のマドレーヌの2種類の詰合せです。
マドレーヌには、アイスキャンディーのように木のスティックが刺さっているのも可愛いさのポイントです。誰かと食べるときに、乾杯ならぬハイタッチも出来ちゃいますね。
肉球の後ろ側も、何だか愛らしい肉厚感です。プニプニ触りたくなる見た目です。シットリしていて食べ応えのある、美味しいマドレーヌです。
実は、山梨県の南アルプスにある“清月”の歴史は古く、初代である野田清氏が山梨から、皇室御用達の栗饅頭を造っていた「麻布松玄堂」に奉公にでたことから始まります。
“清どん”のあだ名で可愛がられた清氏は、やがて腕を認められ松玄堂の娘さんを嫁にもらい、1931年(昭和6年)に横浜の伊勢佐木町に「清月」を創業させます。
1954年(昭和29年)には日本橋堀留町に店を移すのですが、戦災のため、ふたたび故郷である山梨県南アルプスの地に戻り「清月」を続けて来たのです。
スティックを持って楽しく食べられる、マドレーヌ「一歩」。ぼちぼち歩きましょうか。
●清月
●「ラトリエ ドゥ シュクル」の肉球マドレーヌ

[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon