東京駅から東に伸びる八重洲通りと、中央通が交差する、日本橋三丁目交差点。そこにはオランダ人の航海士だったヤン・ヨーステンと日本との関係から始まった、オランダとの友好関係を永遠に誓う、平和都市宣言のモニュメント「平和の鐘」があります。
交差点の角にはもう一つ。見逃せない素敵な銅像が立っています。キリンの銅像です。
この銅像をふもとに置くビルは、今はスターツコーポレーション株式会社の本社ですが、元々は漢方薬や、あのバスクリンで有名な(株)ツムラのビルでした。
1952年(昭和27年)に「中将湯ビル」という名で地上8階建で落成しました。当時の社名は知る人ぞ知る「津村順天堂」です。1988(昭和63年)には今のビルに建て替えられ、翌1989年4月に高さ6m25cmのキリンの銅像が設置されました。作者は鍛金彫刻家の安藤泉氏です。
なぜ、こんなに大きなキリンの銅像をここに設置したのか?その大きな理由は3つあります。一つは、1976年に津村順天堂の漢方薬が保険医薬品に認定され、テレビCMによってバスクリンが成功するなど業績が好調だったことです。
二つ目は、このキリンが王冠を被っているように、キリンは漢方の王様と言われていたこと。三つ目は、このビルの吹き抜けの天井を王冠にある照明器具で照らすために高さが必要だったことです。
ツムラは2006年3月まで、このキリンの主人(あるじ)でしたが、社屋を他に移してしまったので、いまはスターツが主人となって今に至ります。「このキリンの銅像は一体何なんだろう?」なんて思いながら往来する人も多いのではないでしょうか。
表情や佇まいが、とても穏やかに見える大きなキリンの銅像。日本橋の麒麟も素晴らしいですが、このキリンも見応えがありますね。
キリンの銅像
〒103-0027東京都中央区日本橋 3丁目4-10スターツ八重洲中央ビル
すぐ近くの「平和の鐘」

[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
ウルトラファインバブル生成《キッチン水栓》
ウルトラファインバブルは、超微細気泡の油分への吸着作用が油汚れにも効果を発揮《強力洗浄》します。またそのミスト水流は、肌にやさしく毎日の炊事での手荒れに効果的です。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon