日本橋三丁目交差点「平和の鐘」のカリヨンが奏でるのは、ヤン・ヨーステンと八重洲の歴史。それは平和都市宣言のモニュメントでした。

気になるスポット

東京駅八重洲口から東に向かって、真っ直ぐに伸びる八重洲通り。関東大震災の復興事業の一つとして整備され、1939年(昭和4年)に完成した大通りです。


その八重洲通りが、日本橋を渡る中央通りと交差する、日本橋三丁目交差点の手前の中央分離帯に「平和の鐘」はあります。昔から続くオランダとの友好が永久に続くことを願い、1989年4月(平成元年)日蘭修好380年を記念し作られたモニュメントです。


「平和の鐘」の手前には、オランダ人 L.P.プラート作の銅板プレートがあります。オランダの航海技術の象徴である「羅針盤」と、“時”の象徴「天球儀」をモチーフに、左にはヤン・ヨーステン、右にはオランダ船リーフデ号が配置されています。

スポンサーリンク

日本とオランダの関係は、1600年(慶長5年)にオランダ船リーフデ号に乗る、オランダ人の航海士ヤン・ヨーステン、イングランド人の航海士ウイリアム・アダムス(三浦按針)らが、今の大分県、豊後国(ぶんごのくに)に漂着したことに始まります。


それはちょうど「関ヶ原の戦い」があった年。彼らは徳川家康の信任を得て、日本に留まり、江戸で外交や貿易について進言する役目につきました。1609年(慶長14年)には今の長崎県 平戸にオランダ商館が設立され、鎖国時代の中にあった日本に、オランダの学術や文化などをもたらすことに貢献しました。

1641年(寛永18年)には、オランダ商館は長崎の出島に移り、開国までの約220年にわたり日本とヨーロッパを結びます。それは明治以降の日本近代化の基礎ともなったのです。


この鐘は、1872年創立のオランダ「ロイヤル・アイスバウツ社」によって製作されました。社名に“ロイヤル”とあるのはオランダ王室より“ロイヤル”の称号を授与されているからです。ノートルダム大聖堂の大きな鐘を製作するなど、カリヨンや、鐘(青銅製ベル)ではヨーロッパ有数のトップメーカーです。午前9時から午後9時まで、毎時0分にカリヨンがメロディを奏でます。


ヤン・ヨーステンは日本人と結婚し、江戸城の内堀内の屋敷に住んでいました。その場所は、現在のここ八重洲の辺りですが、この地名こそ、ヤン・ヨーステンがなまり「耶楊子(やようす)」→「八代洲(やよす)」→「八重洲(やえす)」となったと言われています。

「平和の鐘」に抱かれるように、「中央区平和都市宣言」が置かれています。そこには、こうあります…。

いまいちどたちどまり
平和の尊さをみつめよう
ささやかな幸せも
こよなき繁栄も
平和の光が消えたなら
全てが失われる
私たちの手にあるこの輝きを
明日の世代に伝えよう

この日、私たちは、永遠の平和を願い、中央区が平和都市であることを宣言する。
1988年3月15日

中央分離帯にある鐘のふもとには、入ることが出来ます。カリヨンが奏でるメロディに、いちど耳を傾けてみませんか。

平和の鐘
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目1

すぐ近くの「キリンの銅像」

日本橋三丁目交差点の「キリンの銅像」は、何故ここに?なぜキリン?その3つの理由。
高さ6m25cmのキリンの銅像をふもとに置くビルは、今はスターツコーポレーション株式会社の本社ですが、元々は漢方薬や、あのバスクリンで有名な(株)ツムラのビルでした。作者は鍛金彫刻家の安藤泉氏。いったい何故キリンなのか?

[ 広告 ]

『ミラブルキッチン』
ウルトラファインバブル生成《キッチン水栓》

ウルトラファインバブルは、超微細気泡の油分への吸着作用が油汚れにも効果を発揮《強力洗浄》します。またそのミスト水流は、肌にやさしく毎日の炊事での手荒れに効果的です。
《限定特典、限定プラン多数》
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。