たまに飲みたくなる“なめこ”の味噌汁。いつものスーパーで、いつもの袋に入った小粒のなめこを買おうと思ったら、隣にちょっと立派な「万能なめこ」という商品がありました。※調べたらこれ、スーパーマーケット「ライフ」で取り扱っている商品なんですね。
それは、大きさがまちまちで、小粒のものから傘が開いた大ぶりのなめこまでが入っていて、いかにも美味しそうな見た目。しかもあのスマホのゲーム「なめこ栽培キット」のキャラが「んふんふ!」と言いながら袋にプリントされています。※「んふんふ!」とはこのなめこキャラの設定で、この言葉で喜怒哀楽を表現するそうです。
この「万能なめこ」は福島県郡山市の鈴木農園が栽培しているなめこです。鈴木農園の生なめこは、普通のなめこよりも低温でじっくり栽培しているので、歯ざわりの良い軸が長く育つそうです。
また、傘が開くとヌメリが少なめになり、風味が原木栽培品に近くもなっているそうです。沸とうしたお湯に塩を入れ、強火で茹でて水洗いするとヌメリを減らせると袋裏に書いてありますが、むしろ“なめこ”のヌメリが好みの僕は水洗いだけにしました。
どうです?この「万能なめこ」。どう見ても、立派で美味しそうですよね。普通のなめこと値段も変わらないので、きのことしてのなめこを味わいたい場合は、迷わずこっちをセレクトです。
さっそく鍋に投入して味噌汁に。まずは味噌汁でこの「万能なめこ」を味わいたいですね。
トゥルンっとしたなめこのヌメリがちょうどいい!そしてこのきのこらしい歯ざわりと食感、香りも良く引き立っていて美味しいです。このなめこの味噌汁を食べたら、いつものなめこには戻れない気がします。
これは、おろしなめこ蕎麦などにしても最高なんじゃないでしょうか。鈴木農園「万能なめこ」、んふんふ!秀逸な商品だと思います。
●鈴木農園公式サイト