「ソフトスパゲティ」は、熊本県南部の芦北町で、1947年(昭和22年)に創業した宮本産業が作っている、レトロなパッケージデザインが目を惹く、ソフト麺です。
宮本産業は米や麺類を製造販売している会社。“頑固”とか、“こだわり”を意味する熊本弁を使った「もっこす亭」という屋号で、熊本ラーメンのお店も展開しています。

会社のホームページを見てみると、ソフトスパゲティは2019年時点で、発売から40数年にもなるようですから、少なくとも1979年(昭和54年)より以前から販売されている、本当にノスタルジックな商品なんですね。
トマトルー付きと書かれている、いわゆるナポリタンと、甘辛カレー味の2種類を作ってみます。写真の具材は1袋分。ウインナー2本、小さめのピーマン1個、玉ねぎ4分の1をスライスしておきます。
フライパンに油を引き、お好みで胡椒をパパッと振って、強火で具材を炒めます。
ソフト麺を入れて、水を大さじ1杯ほど加えて、ほぐしながらロメスパ(路面スパゲティ)よろしく強火で炒めます。思ったよりもあっさり簡単にほぐれます。
程よく炒めたら火を止めて、付属の粉末ソースを振りかけ、よく混ぜたら完成です。
「トマトルー」の味は、そのまんまナポリタンです。粉末ソースのみで充分な美味しさに仕上がります。麺は、柔らかい袋うどんを細くしたような食感。小さい子供が喜んで食べそうな優しさがあります。
「カレー味」は、カレーせんべいや、缶に入ったS&Bのカレー粉を彷彿とさせる味です。カレー味のスパゲティというより、これはコレで一つの独立した料理になっています。ナポリタンは普段から食べ慣れてるのもあるんでしょうけど、僕はこっちが断然、美味しいと思いました。
熊本のソフトスパゲティ。給食で出されていた昭和のソフト麺も懐古させる、ノスラーならぬ、美味しいノスタルジック・スパゲティなのでした。
[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
ウルトラファインバブル生成《キッチン水栓》
ウルトラファインバブルは、超微細気泡の油分への吸着作用が油汚れにも効果を発揮《強力洗浄》します。またそのミスト水流は、肌にやさしく毎日の炊事での手荒れに効果的です。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon