スイートコーンとベーコン、永谷園「お茶づけ海苔」を使って、美味しい和風パスタを作ってみます。ご飯にかけてお茶づけにしたら美味しいのはもちろんですが、これで和風パスタを作っても納得の美味しさに仕上がります。
用意する材料は2人前で、パスタ200g(2束)、永谷園「お茶づけ海苔」1袋、スイートコーン缶1缶、スライスベーコン(お好みの適量)、チューブ入にんにく、麺つゆ、きざみ海苔(あれば)。
まずはパスタ200gを茹ではじめましょう。その間に、油を引いたフライパンで、スイートコーン缶1缶、スライスベーコンを、チューブ入にんにく(お好みの量)を加えて、こんがり焼き目が付く程度に炒めたら、一旦、火を止めておきます。

お茶漬けの日
ちなみに、5月17日は「お茶漬けの日」なんですね。これは「お茶づけ海苔」が60周年を迎えたことを記念して、永谷園が2012年(平成24年)に、日本記念日協会に登録し制定されたものです。永谷園の創業者である永谷嘉男 氏の偉業をたたえて、命日である5月17日としたそうです。
コーンとベーコンを炒めておいたフライパンに、茹で上がったパスタを湯ぎりして入れ、そこに永谷園「お茶づけ海苔」1袋、麺つゆ約大さじ1、お湯(パスタの茹で汁でもOK)を約200mlほど入れたら、再びフライパンに火を入れ、軽く炒めながら混ぜます。
あとは、お皿に盛り付け、きざみ海苔をトッピングしたら完成です!香ばしい甘いコーンに、ベーコンの脂と旨味、永谷園「お茶づけ海苔」(あられ、海苔、食塩、砂糖、抹茶、昆布粉、うまみ調味料)と麺つゆの出汁、ニンニクのパンチが効いた美味しいパスタです。
見た目はあっさりしていますが、意外にも食べごたえもあり満足度の高いパスタに仕上がります。それでいて食べやすいのは「お茶づけ海苔」のおかげでしょう。
このスタンダードな「お茶づけ海苔」の他に、レギュラーシリーズには、さけ茶づけ、梅干茶づけ、わさび茶づけ、もありますから、それをベースに作ってみても美味しいかもしれません。
[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon