朝食にもお昼にもちょうどいい、簡単で美味しい2種類のマフィンサンドを作ります。
ツナマヨにチーズのマフィンは定番ですけど、そこに、きゅうりとタマネギを入れると、ちょっとサラダ感覚になって、相方のベーコンエッグと相性抜群のベストコンビになります。
きゅうり入りツナマヨチーズの材料は、見たまんま、マフィン、ツナ缶、きゅうりの薄切り、玉ねぎ微塵切り、ピザ用チーズです。
ボールに、ツナ缶、きゅうり、玉ねぎを入れたら、軽く塩、胡椒して、あまり緩くならない程度のマヨネーズを入れます。
お好みの滑らかさまで、具が混ざり合うようによ〜く混ぜます。お好みで和辛子かマスタードをいれても良いと思います。
マフィンを手で、ゆっくりと2つに割って、片方にはピザ用チーズを乗せて、もう片方はそのままトースターで焼きます。
取り出したら、チーズを乗せてない方に、きゅうり入りツナマヨをたっぷり乗せて、サンドしたら出来上がりです。
もうひとつは、皆んな大好きベーコンエッグ。マフィンの片方にベーコンを乗せて、もう片方もそのままトースターでこんがり焼きます。
焼いている間に、目玉焼きを用意します。マフィンサイズの目玉焼きをフライパンで焼くのは面倒なので電子レンジでチンして用意します。

マフィン用の目玉焼きを、レンジでチンしてみたら簡単・便利だわ〜!お弁当や朝食にも使える「たまごdeち〜ん」。
「たまごdeち〜ん」は電子レンジでチンして作る目玉焼きの器具ですが、2つまとめて作れて、蓋でオムレツも作れる。ハムやベーコンを下に敷いたり、オムレツには具も入れられるんですね。便利じゃないですか!
小さじ一杯の水を入れ、卵を割り入れた500Wで1分50秒で目玉焼きの出来上がりです。
ベーコンにケチャップをたっぷり塗ったら目玉焼きを乗せてサンドします。
電子レンジとトースターで2種類のマフィンサンドが手早くパパッとできます。好きな飲み物を用意してパクパク食べます。