ハウス「ふっくらナンミックス」は水とこねてフライパンで焼くだけで、美味しい焼き立てナンが作れます。

ごはん

House(ハウス)カレーパートナー「ふっくらナンミックス」は水とこねて、オーブントースターで焼けば焼き立ての“ナン”が楽しめるというナン専用ミックス粉の商品。簡単でいいですね。

でも、火の通りと、水分が飛び過ぎそうな気もします。パッケージには、他の作り方として、フライパンで焼く方法も書かれています。

こっちの方が美味しく仕上げられそうなので、それに従いナンを作ってみます。

ナンミックス一袋(190g、2~3枚分)をボールに開けて、水を130ml用意します。“粉に水をまわすようなイメージ”で、水を少しずつ入れながら、混ぜて捏ねていきます。

最初はこんな風に手にくっ付きますが、しっかり水を足しながら捏ね続ければ、わずかにコシも出てきながら、手に付きにくくなります。

両手で捏ねつつ、これぐらいの感じになったら丸くして、ボールにラップをして10分ほど寝かせます。寝かせることで焼き上がりが、よりふっくらするので必ず寝かせましょう。

寝かせた生地を、ざっくり均等に3つに分けて丸く整えます。

これを綿棒で軽く1~2回伸ばし、あとは両手で破けないように生地を押しながら引っ張って、伸ばしていきます。厚さ3~5mmぐらいになってればいいと思います。

こんな感じです。焼く前ですけど、もう完全にナンですね、コレは。

フライパンに軽く油を引いたら、中火で焼き始めます。フタをして大体3分ほど、じっと待ちましょう。

ひっくり返すと、焦げ目もあって美味しそうですね。これでまたフタをして弱火で1分強焼けば“ナン”の完成です。

程よく焼けていて美味しそうです。水分も失われず、モチっとふっくら焼けました。伸ばすときの厚さで、自分の好みの食感に調節することが出来そうです。

お店のナンには及ばないものの、充分美味しい!チーズを挟んで焼いてもいいかもしれません。おウチで捏ねて、焼き立てのナンとカレーを食べるのは楽しいですね。