アベックラーメンは、熊本の棒状即席ラーメン。奥深い塩味スープとストレート細麺が良くマッチしています。

ごはん

「アベックラーメン」は、熊本県で1960年(昭和35年)の発売以来、地元で愛され続けている棒状即席ラーメンです。作っているのは、1878年(明治11年)に創業した、熊本県熊本市の五木食品株式会社。ラーメンから、うどん、蕎麦まで製造販売している、麺の総合メーカーです。

アベックラーメンという名の由来は、この商品が1袋に2人分が入っているということと、発売当時に“アベック”という言葉が流行語となっていたから。

もう少し深読みすると、2人分の麺が入っているのですが、1人分づつの束で分けられてはいないので、纏めて作るのが簡単。だから2人で一緒に食べるしかないよね?と言う意味なのかも。

作り方は、一般的な袋麺のインスタントラーメンと変わりません。800〜900ccの水を沸騰させ、2人分の麺を約3分間茹でたら、ペースト状のスープを溶かし入れ一煮立ち。あとはラーメン鉢に装って、お好みの具をトッピングしたら完成です。

具は、チャーシュー、メンマ、玉子、長ネギ、炒りごま、紅生姜にしました。他にも、炒め野菜や、海鮮など、色々なトッピングが楽しめそうです。

発売以来変わらないという、ペースト状のスープは、ラード(豚脂)と鶏ガラがベースの塩味。さっぱりしていますが、深みがしっかりあり、ノスタルジックな懐かしい味わいかと思いきや、しっかりと「今」美味しいスープです。

この手のストレート細麺の茹で時間は、書かれているより短めにした方が、仕上がりがいい場合が多いので、茹で時間2分にしましたが、どうやら正解のようです。

熊本市のイメージキャラクター「ひごまる」と、熊本県のPRキャラクター「くまモン」があしらわれた、アベックラーメン。色んなアレンジメニューで楽しめそうです。

※このアベックアーメンは、一袋につき1円が、熊本城災害復旧支援金として、熊本市に寄付されます。(2019年6月執筆時点)

五木食品

五木食品株式会社
ラーメン、蕎麦、うどん等の麺類の総合メーカー、五木食品です。創業以来百四十有余年、常に品質にこだわり、お客様の「おいしい笑顔」を大切にしてまいりました。