おやつ・お土産 旨辛「麻婆スープ」は、永谷園が作る自販機中華スープ。汗ばむ辛さが冬にぴったりです。 旨辛「麻婆スープ」は永谷園とJR東日本の駅にある「acure(アキュア)」ブランドが共同開発した自動販売機用缶スープです。豆板醤、甜麺醤、オイスターソースなどを使用して、旨辛に仕上げた攻めの一缶。旨味はもちろん、寒い冬にぴったりなちょっと汗ばむ辛さが特徴の中華スープです。 2019.12.02 おやつ・お土産
おやつ・お土産 ダイドー「濃厚デリ コクとろコーンポタージュ」の美味しさは、裏ごし仕立てのコーンピューレ増量が決め手です。 ダイドーの「濃厚デリ コクとろコーンポタージュ」は、家では出せないような一手間感のある濃厚な味わいを楽しめることを目指した、コーンポタージュ缶。缶にも表示されていますが、この美味しさは“裏ごし仕立て”のコーンピューレを増量したことが決め手になっているのでしょう。コンポタ缶好きで、まだコレを飲んでいない人は、飲み比べも兼ねて試してみては? 2019.11.20 おやつ・お土産
おやつ・お土産 なるほど美味しいGO:GOOD!自販機で「海老のビスク」がゴクっと飲める。 自動販売機で、ちょっと目を引く洒落たデザインのスープ缶。コカ・コーラのGO:GOOD(ゴーグッド)ブランドの「海老のビスク」です。海老の風味と旨味はしっかりありながら、トマトベースのクリームや、ローリエやスパイスのほんのり爽やかな香りで、後味もさっぱり美味しくいただけます。寒い冬の駅のホームでも、持ち帰ってお家でも、ホッコリ楽しめそうです。 2019.11.06 おやつ・お土産
ごはん 「まぐろ尾肉 大和煮缶詰」は、鮪の尾肉を甘辛く砂糖醤油で煮たもの。プルプルの煮こごりが美味しいです。 「まぐろ尾肉 大和煮缶詰」は、宮城県石巻市にある昭和32年創業の「木の屋石巻水産」が作っている、ちょっと珍しい鮪の缶詰です。実はこの缶詰に入っているのは「尾」の部分で、大きい鮪から3缶分しか取れない希少部位。その尾肉を甘辛く砂糖醤油で煮て美味しい“大和煮”にしてあります。ご飯のお供としてはもちろん、酒の肴にも良いですね。 2019.08.08 ごはん
ごはん 「いか味付」缶詰で作る、ワカメときゅうりの酢の物は、夏にぴったりの副菜です。 そのまま食べても美味しいし、色々なアレンジメニューが浮かぶ、「いか味付」缶詰を使って、夏にぴったりのワカメときゅうりの酢の物を作ってみましょう。柔らかく甘辛いイカと、ワカメときゅうりが美味しい、簡単に作れる酢の物です。胡麻油も入って、暑い夏の身体を気遣うのに最適な素材ばかりの副菜です。 2019.08.03 ごはん
おやつ・お土産 K&K「にっぽんの果実」黄桃は、山形県産の黄金桃(おうごんとう)という桃の缶詰。甘くジューシーなこだわりの桃缶です。 K&Kの「にっぽんの果実」黄桃は、山形県産の黄金桃(おうごんとう)という桃の缶詰です。「白ざら糖」を使った、すっきりして上品な甘さのシロップに漬けられた、甘くジューシーな、マンゴーのような食感の美味しい黄金桃です。品種にも、産地にも、加工にもこだわった果物缶詰は、冷蔵庫で冷やしてそのままいただくのが一番美味しいかも。 2019.03.23 おやつ・お土産
ごはん セブンイレブンのスパイシーな「インド風チキンカレー」缶詰は、見た目も味もプレミアム感たっぷり。 セブンイレブン「インド風チキンカレー」缶詰は、沢山の種類があるレトルトカレー全盛の時代に、珍しく“缶詰”で販売されている... 2018.12.26 ごはん