野村の「ミレービスケット」は、香ばしい油で揚げたビスケット。揚げ油にもキャラにもこだわりを感じます。

おやつ・お土産

会社にあるオフィスグリコで見かけた“まじめなおかし”「ミレービスケット」。この“まじめなおかし”と言うフレーズがどうしても気になり買ってみることにしました。

「ミレービスケット」は、高知県で1923年(大正12年)に創業した野村煎豆加工店で、1955年(昭和30年)ごろから作り始められました。それまでは、明治製菓で製造されていたお菓子で、ビスケット生地の製造を名古屋の三ツ矢製菓が引き継ぎ、それを油で揚げて仕上げるのを幾つかの菓子メーカーが引き継いだのです。野村の「ミレービスケット」はその中の一つです。

その「ミレービスケット」は、香ばしくて硬めの食感と、塩味と甘味のバランスが絶妙な、油で揚げたビスケットです。野村煎豆加工店は、もともと豆菓子を製造していたので、豆を揚げた油を使って作られているのが美味しさの秘密です。

ポイっと口に入れ、なかなかの硬さのビスケットを噛み砕いた時の独特の香ばしさは他にないものです。表面のつぶつぶ天日塩も甘さを引き立てています。ウワサどおりに後引く美味しさ。シンプルなお菓子を脈々と長年作り続けてきた“まじめなおかし”と言うことでしょう。

ちなみに、パッケージのキャラクターは“ミレーちゃん”は、高知県出身でアンパンマンの原作者でもある「やなせたかし」氏が作者なのも驚きです。ミレーちゃんの瞳を見ればなるほどです。

神戸乾物本舗 豆力(開発品) ミレービスケット まじめミレー(塩入)130g 【5袋セット】
神戸乾物本舗 豆力(開発品) ミレービスケット まじめミレー(塩入)130g 【5袋セット】

●野村煎豆加工店

豆の野村 | 豆、ミレービスケットなど素材を重視した豆類関連商品の製造・販売
豆、ミレービスケットなど素材を重視した豆類関連商品の製造・販売【野村煎豆加工店】