おやつ・お土産

すごく新鮮!マルハニチロ冷凍「塩ゆで 台湾産えだまめ」がフレッシュで美味しい。流水、茹で、レンジ、自然解凍の4種の解凍方法も便利です。

マルハニチロの冷凍「塩ゆで 台湾産えだまめ」は、短時間で収穫後、工場で即日急速凍結した枝豆。絶妙な“うす塩あじ”での茹で加減と、解凍した時のフレッシュさが素晴らしい出来栄えです。400gとたっぷり入っているのも嬉しい。
ごはん

ずんだ茶寮監修「ずんだあんバター」は“ずんだ餡”にバターが入っている美味しいスプレッド。枝豆の風味がパンにもよく合います♫

「ずんだあんバター」は、ずんだスイーツ専門店「ずんだ茶寮」が監修し、1950年(昭和25年)創業のあんこの老舗「遠藤製餡」が製造している、美味しい枝豆とバターのペーストです。宮城県仙台地方で昔から食べられていて有名な、あの“ずんだ”をパンに塗ったり、お餅などに絡めて楽しめます。
ごはん

セブンイレブン「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」は濃厚なのにサッパリの美味しさです。暑い夏にピッタリ♫

夏にピッタリの「札幌すみれ監修冷し味噌ラーメン」がセブンイレブンの「“なまら美味い” 北海道グルメ旅!」という特集で登場していました。あの濃厚な味噌スープで、大人気の「すみれ」味噌ラーメンが“冷たい”ラーメンになると一体どんな味わいになるのか?
ごはん

くるまやラーメンの「味噌ラーメン」は、知る人ぞ知る国道4号線の足立区に始まった街道ラーメン。美味しさの実力に太鼓判です。

「くるまやラーメン」と言えば味噌ラーメン。1970年(昭和45年)、国道4号線の足立区平野町で観光バスを改造してラーメン屋を始めたのがはじまり。昭和を代表するかのような街道の味噌ラーメンの美味しさ、何度でも通いたくなるその味は未だ健在です。
おやつ・お土産

銀座コージーコーナー「苺のショートケーキ」は、素直に美味しいほんのり幸せ感じる上出来ショートケーキです♫

「苺のショートケーキ」は1948年(昭和23年)創業、銀座コージーコーナーの人気No.1カットケーキ。北海道産生クリームを使ったミルク感とコクのあるホイップクリーム、ふんわりスポンジ、フレッシュで上質な苺。本当に「美味しいなぁ〜♫」と素直に感じられる上出来のショートケーキです。
気になるスポット

厳選!美味しい乾麺のおすすめ蕎麦を5選実食レビュー。そば好きも納得の美味しい乾麺蕎麦の世界へ。

生蕎麦に負けるとも劣らない美味しい乾麺のおすすめ蕎麦を、厳選5選実食レビューします。乾麺のそばは手軽に食べられ、保存性が良いのも嬉しい特徴の一つです。
ごはん

信州戸隠おびなた「八割そば」は、蕎麦の風味とコシの強さが特徴の美味しい蕎麦です。

信州戸隠おびなた「八割そば」は、自社で挽いたそば粉八割の麺を、戸隠の名水で練り製麺した乾麺。蕎麦の風味とコシの強さが特徴の美味しい蕎麦です。つめたい「ざるそば」でいただくのがオススメの一品です。