券売機で食券を買い、立食い蕎麦のようにささっとカレーが食べられる駅構内や街中の片隅にある“カレースタンド”、“カレーショップ”は、お店の前を足早に通り過ぎる人たちの足を一瞬止めてしまうかのような、魅力的な雰囲気を持っていますよね。
その魅力は提供スピードもさることながら、リーズナブルな価格設定に、様々なトッピングが用意されていること。そして言うまでもなく一番重要なのは、すべてのベースになるカレールー、ソースが「旨い」ことです。
ハウス「プロクオリティ」ビーフカレー“まろやかブレンド”は、その雰囲気をお家で楽しめるレトルトカレーの一つだと思います。『レストラン品質の濃厚ソース仕立て』と謳っている通り、プロの料理人によるレストラン品質のカレーを追求するというコンセプトで作られていますが、あえて『お家カレースタンド用』として楽しみます。

そもそもカレースタンドの“スタンド”とは、手狭なカウンターに用意されている軽く腰を掛ける感じのスタンド・スツールのことなんだそう。ちょっと背が高めのあの椅子のことです。オーダーが入ったと同時ぐらいのスピードで供されるカレーを美味しく集中して食べるのに長居する人はほとんどいないからこれで良いのです。
なぜこの商品が『お家カレースタンド用』に最適なのか?まずベースになるカレーが美味しいということ。マンゴーピューレを使った奥深い甘みがあります。
そして煮込んだ玉ねぎやトマトなどの野菜はもちろん、牛肉もほどけていて『具材の無い』濃厚なカレーソースになっているのがポイントです。まさにカレースタンドのように、カツやハンバーグ、目玉焼きに野菜など…、様々なトッピングを乗せるためのカレーとして最適なんです。
王道のカツカレー
さぁ、いろいろトッピングして楽しんでみましょう。まずは見た目からして間違いがないカツカレー。やっぱりカレーとカツの組み合わせは、カレースタンドのみならず王道といえるでしょう。
ころもサクサクのカツと、「プロクオリティ」ビーフカレー“まろやかブレンド”の甘味が最高にマッチしています。そう、この甘味がちょうどいいんです。
ハンバーグ目玉焼きのせカレー
カツカレーほどメジャーでは無いかもしれませんが、このトッピングも“カレースタンド”ではよく見かけます。
目玉焼きは焼くとして、ハンバーグは凝ったものでなく、むしろ丸大ハンバーグとか、石井のハンバーグ、マルシンハンバーグなどの方が雰囲気出ます。なのでお手軽簡単に「丸大ハンバーグ」をトッピングしました。「うん、雰囲気出てるし、美味しい。」
[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon