銀鮭のホイル焼きを作ろう。美味しく楽しい、絶品の一皿が誰にでも。

ごはん

銀鮭のホイル焼きを作ります。ホイル焼きは、材料を全部アルミホイルで包んで、焼いて仕上げる簡単料理。簡単なのに、誰が作っても、包んだ素材の味を100%活かした美味しい一皿になります。

しかも、アルミホイルを開ける楽しみは、食べる前のちょっとしたイベントにもなりますね。


材料は、ムニエルやソテーなどにも向いている銀鮭を一切れ、玉ねぎ、長ネギ、白菜、シメジです。写真のボリュームで一人前です。


二人前の分量でタレを作ります。味噌を大さじ1と2分の1、白だし(ヤマキ割烹白だし)大さじ2、砂糖大さじ1と2分の1、チューブ入りニンニク小さじ1程度を、良くといて混ぜます。これをベースに自分好みのタレに調節してください。


アルミホイルを広げて、キッチンペーパーなどで、真ん中にサラダ油を軽く塗り、玉ねぎスライスを引いたら、その上に銀鮭を「縦」に置きます。タテですよ。


続けて白菜、シメジ、長ネギを重ね、先程作った秘伝のタレ(笑)を半量掛けます。


アルミホイルは両側から、ゆっくり丁寧に包んでいき、左右の余った(余白)アルミホイル部分を合わせたら、1cm幅ぐらいに何重にも折って巻きます。上下も、中の材料を、内側に軽く押しながら同じようにアルミホイルを巻き上げます。

スポンサーリンク

「密閉」することが大事です。アルミホイルは爪などで簡単に破れてしまうので、注意しながら包みましょう。


空焼きを防ぐのと、蒸気の熱を利用するために、フライパンに薄っすら水を引き、包んだアルミホイルを置きます。


蓋をして中火で15〜20分、蒸し焼きにします。空焼きにならないように注意してくださいね。


出来たのかどうなのか?外からは見えませんが、アツアツのホイル焼きをお皿にのせます。


さぁ、アルミホイルを開きます。いい香りがボワッと!ここで、バターを一欠片乗せれば完成です。野菜と銀鮭の旨みを一切逃がしていない、ご飯が進む美味しいホイル焼きです。

水は一切使っていませんが、底には旨みタップリのスープが、ヒタヒタに出来上がっています。実はこれが絶品。お箸で具を食べつつ、スプーンも使って美味しいスープも味わいましょう。

[ 広告 ]

ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』

おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。

【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!

《限定特典、限定プラン多数》
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
《日本限定開発》
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始

《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon