森永「小枝」は1971年(昭和46年)発売の、“小枝”を模した小さく細いミルククランチチョコ。本当の小枝にもよく見られる表面のデコボコは、アーモンド、小麦パフ、米パフが形作っています。発売当時に子供だった人たちにとっては、思い出のある懐かしいお菓子。CMの「高原の小枝を大切に」というフレーズ、覚えていますか?
昔の「小枝」は箱を開けて、ビニールシートを剥がすと“小枝”がバラバラと入っていましたが、いまこの箱タイプは、4本ずつの個包装が11袋で計44本の小枝が入っています。誰かと一緒に食べたり分けたりする時も個包装のほうが便利で衛生的でいいですね。
味も進化し続けているのでしょうが、相変わらず美味しいミルクチョコに、サクサクのクランチが心地良い。米パフを増やしたことで一層サクサク食感に出来たようです。
ところで「小枝」という商品名。何から来ていると思いますか?実はこれ、1960年代後半に世界中にミニスカートブームを巻き起こしたスーパーモデルの「ツイッギー」の来日が由来と言われています。
彼女はその細身の華奢な体型から“小枝(Twiggy)”と呼ばれていました。日本でも若い女性を中心に大人気だったツイッギーは、1967年(昭和42年)に東レ、トヨタ、森永の3社が合同で招待し来日しました。滞在中にトヨタ「コロナ」、森永「チョコフレーク」などのCM撮影や、ファッションショーなどに出ていました。
懐かしい森永「小枝」の美味しさは、「ツイッギー」のエピソードでより味わい深くなるのでした。
[ 広告 ]
ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』
おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。
【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon