1973年(昭和48年)から発売されている「森永ラムネ」は、昔懐かしいラムネ瓶のカタチをした容器に入ったお菓子です。この“ラムネ”、子供の時に食べた記憶のある人も多いのではないでしょうか。発売からすでに40年以上もたった今でもコンビニなどで、普通に売られているロングセラー商品に、今ちょっと注目です。
僕が「森永ラムネ」にたどり着いたキッカケは「二日酔い」。ちょっとボ〜っとして、ダルい感じの軽い二日酔いでしたが、頭もカラダも、ちょっとシャキッとしたかったのです。こういう感じ、良くないですねぇ。
昔から知られている二日酔いを解消する方法以外に、もっと理にかなった効果的な食べ物は無いかとネットで探していたら巡り巡ってラムネに行き着きました。
あれこれ調べていくと、僕の二日酔いに本当に効果的なのかどうかはともかくとして、他に「少し疲れた時」とか「仕事の効率をアップさせたい時」、「勉強に集中したい時」など様々な場面で、チカラを発揮しそうな「森永ラムネ」の説得力ある姿が見えてきました。
実はパッケージにも書いてある通り「森永ラムネ」の原材料の90%はブドウ糖です。つまり森永ラムネを食べることは「ブドウ糖」を食べているようなものなのです。ですからブドウ糖のチカラをストレートに得られるお菓子っていうことになります。
低血糖な感じの二日酔い
カラダのブドウ糖が極端に不足して起こる「低血糖症」の自覚症状は、ダルくて気力もない。空腹感がある。なんとなく目の焦点があわない。生あくびが出る。細かいことが考えられない。本当に重篤な低血糖症ではないにしても、こんな時がありますよね?
僕の軽い二日酔いの症状もこれとよく似ています。原因は血液中のブドウ糖も不足しているし、アタマにもブドウ糖が行き渡っていないから。
なんだか、これに効きそうじゃないですか「森永ラムネ」。コンビニで1本100円でお釣りが来る、ブドウ糖90%のお菓子をシュワシュワっと舐めたら、カラダと脳にブドウ糖がすぐに行き渡りそう!ということで早速購入して、デスクでポリポリと食べました。プラシーボ効果(ニセ薬)も手伝ってか、心なしか頭もシャキッとなった気がしました。
ブドウ糖って何?
お菓子や料理に使われている、サトウキビなどから作られる、おなじみの甘い砂糖ですが、これは「ショ糖(スクロース)」のことをそう呼んでいて、2つの“糖”が結びついて出来ています。一つがブドウ糖(グルコース)で、もう一つが果糖(フクルトース)。この砂糖が分解された片一方がブドウ糖です。
それから、お米・パン・穀物などを食べてデンプンが分解されてもブドウ糖ができます。このブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源になります。良く聞くブドウ糖ですが、それがどれぐらい重要なのかあまり気にしていませんでした。
そんな感じで調べていくと、何も体調不良の時だけでなく、ちょっと低血糖な感じの朝、勉強している時、プログラミングに疲れた時、少し疲れた夕方に、ブドウ糖は効くようなのですね。
疲れたら甘いものを食べる
ご飯をしっかり食べて、それが分解されて作られるブドウ糖でいつもは事足りているのですが、それがちょっと不足すると、身体に疲れを感じたり、気力がなくなってきたりします。そんな時はできればすぐに回復したいですよね。
だから食事よりも早くブドウ糖に分解できる砂糖の入った、チョコレートやお菓子などを食べるってことなんです。つまり、即効性で言うと…。ブドウ糖>砂糖>食事なんですね。
でも、食事や砂糖を余計に取るというのは、分解したもう一つの果糖(フルクトース)が気になる所。果糖は甘みが強く、それでいて血糖値を上げない糖なのですが、過剰に取ると、分解しきれなかった分は脂肪やコレステロールの元になっていくそうです。
それを考えたら「森永ラムネ」は本当に、分解の手間が省けるブドウ糖90%の純度の高さ。血糖値が上がれば空腹感も満たせる。という訳で気休めにもなって、ちょうど良いじゃないですか。
森永ラムネの原材料の90%がブドウ糖なのはなぜ?
ブドウ糖は砂糖より粒子が小さく、甘さも弱くてさっぱりしています。しかも口に含んで溶ける時の吸熱反応が、シュワっとしていて冷たく感じられ、“ラムネ”というお菓子にはぴったりな原料だったのです。これに酸味料や香料をちょっぴり加えたのが「森永ラムネ」というわけです。
そして、デスクに常備されることになった、気休めにも効く「森永ラムネ」。僕の周りのデスクにもにわかに拡がっています。カバンに入れておいてもいいかもしれません。
そう、気休めかもしれませんが、気分は大事です。ラムネの中には可愛い「顔」が刻印されている粒も含まれているんですよ。←本当。笑顔、出てきました?
[ 広告 ]
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始
《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon