「八ヶ岳高原たまごサンド」は、かなり分厚い厚焼き玉子を頬張っている感覚の駅弁サンドです。

ごはん

「八ヶ岳高原たまごサンド」は中央本線「小淵沢駅」にある、大正7年創業の株式会社丸政(まるまさ)が作る駅弁です。丸政は、中央本線富士見駅で駅弁の立売業者として1918年(大正7年)に創業します。


その後、小海線が開通し中央線との接続駅となった小淵沢駅に、1929年(昭和4年)に移転し、「高原野菜とカツの弁当」、「元気甲斐」など、様々な種類の駅弁を作り続け、今に至ります。

小淵沢駅は八ヶ岳高原のふもと。地元の美味しい玉子をサンドイッチにしたこの駅弁は、普通に想像している“たまごサンド”とは別世界の仕上がりで、中身を知らないで買ったらちょっと驚くと思います。


おぉ?てっきり、ゆで卵を砕いてマヨネーズと和えた、普通の玉子フィリングかと思いきや、きれいに焼かれた厚焼き玉子の、大きいサンドが3切れ入っています。

スポンサーリンク


かなり分厚い卵焼きは、甘くて柔らかくボリューム抜群です。薄いパンと、それに塗られている粒マスタードとマヨネーズは、“たまごサンド”としての面持ちと、食感のアクセント程度の役割といった感じで、美味しい厚焼き玉子を頬張っている感覚です。

「八ヶ岳高原たまごサンド」は、これ1つで駅弁とするより、他の駅弁と合わせて買ってシェアしたり、オヤツとして食べるのが楽しそうなユニークな逸品です。


この「八ヶ岳高原たまごサンド」は駅改札内にあるエキュート上野の「駅弁屋 匠(たくみ)」で買いました。東日本エリアをはじめ全国の様々な駅弁が買えます。

エキュート上野「駅弁屋 匠」
〒110-0005 東京都台東区上野7丁目1−1

[ 広告 ]

ベーカリーピカソ
『牛肉ゴロゴロカレーパン』

おいしさをギュッと閉じ込め急速冷凍で全国へお届けします。

【カレーパングランプリ6年連続金賞受賞】子どもから大人まで、地元名古屋のお客様を中心に愛され、多いときには1日約3000個を販売!

《限定特典、限定プラン多数》
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
《日本限定開発》
対象Echoデバイス専用
ドラえもんスタンド販売開始

《本製品発売記念》
Alexaスキル「ドラえもん時報」を提供開始。ドラえもん時報スキルご利用時に、ドラえもんからのスペシャルメッセージ(30種類以上)も聴ける購入特典を併せて提供。
Amazon