「八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当」は、1918年(大正7年)創業の丸政(まるまさ)が作る駅弁です。丸政と言えば小淵沢の駅弁屋として、あの「八ヶ岳高原たまごサンド」でも有名。
創業当時は、中央本線富士見駅で駅弁の立売を行なっていましたが、その後、小海線が開通し中央線との接続駅となった小淵沢駅に、1929年(昭和4年)に移転して以来、有名な小淵沢の駅弁屋として、今に至ります。
蓋を開けると…。茶飯の上に、厚焼き玉子と焼肉が市松模様に敷き詰められた、特徴的な装いの駅弁が現れます。付け合わせに、レンコンの金平と椎茸煮、桜漬が入っています。
甘くてしっかりした味わいの、厚焼き玉子もたっぷり入っています。玉子焼きが大好きな人にとっては、楽しめる駅弁なんじゃないでしょうか。
牛丼程度の薄切りの焼肉は甘辛く味付けされ、ほんのりと炭火焼の香り。茶飯と相まって美味しいです。玉子とお肉が市松模様に敷き詰められているのは、どちらも主役なんだという意味合いを込めてかも知れませんね。
八ヶ岳高原たまごサンド

「八ヶ岳高原たまごサンド」は、かなり分厚い厚焼き玉子を頬張っている感覚の駅弁サンドです。
「八ヶ岳高原たまごサンド」は中央本線「小淵沢駅」にある、大正7年創業の株式会社丸政(まるまさ)が作る駅弁です。小淵沢駅は八ヶ岳高原のふもと。地元の美味しい玉子をサンドイッチにしたこの駅弁は、普通に想像している“たまごサンド”とは別世界の仕上がりで、きれいに焼かれた厚焼き玉子の、大きいサンドが3切れ入っています。
[ 広告 ]
《限定特典、限定プラン多数》
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。
どこよりも安い期間限定「平日ご優待プラン」が人気!圧倒的低料金でのプランが販売できるのは、通年で用意できるものではないから。